最近の記事で自律神経が体にとって大事な働きをしていることは
少し分かってもらえたかなと思いますが、
今回は「爪もみ」の効果について少しお話をしていきます。
簡単!!爪もみで心も体も健康な状態になれる
もしかしたらテレビなどで見てすでに実践している人もいるかもしれませんが、
指の側面に刺激を入れることで副交感神経を刺激していく、
「爪もみ」というケア方法です。
具体的にはこんな感じで行います。
指の側面をギュッギュッと少し押して刺激を与えていきます。
痛気持ちいいくらいの強さで行うといいと思います。
注意点もあります。
5本の指のうち薬指以外の4本しかしたらいけません。
親指、人差し指、中指、小指は副交感神経を刺激しますが、
薬指は交感神経を刺激してしまう指になるので絶対に当たらないこととです。
爪もみは各指で効果が違うので一覧も確認してみて下さい^ ^
まとめ
爪もみを始めたからといって効果はもちろん個人差があります。
少なくても1ヶ月くらいは続けて経過を見てみることをオススメします^ ^
お問い合わせはコチラから受け付けています
[contact-form][contact-field label=’名前’ type=’name’ required=’1’/][contact-field label=’メールアドレス’ type=’email’ required=’1’/][contact-field label=’お悩みの箇所は?’ type=’radio’ required=’1′ options=’首,肩,腰,頭痛,関節痛,その他’/][contact-field label=’質問などがあればコチラに記入お願いします’ type=’textarea’/][/contact-form]